「アウロスのテナーリコーダーって2つあるけど、どっちが良いのかな?値段も高いし失敗したくないな…」

アウロスの樹脂製テナーリコーダーは2種類ありますが、どっちがよいか迷いますよね。

  • アウロステナーリコーダーロビン
  • アウロステナーリコーダーシンフォニー

私はどちらも持っているのですが、おすすめはシンフォニーです!

ロビンより音色も音程もはるかに良いです。

ただ、ロビンの方が良い部分もありますし、そもそも条件によってはヤマハの方がよい場合などもあるので、以降で詳しくご説明しますね。

アウロステナーリコーダーの比較

アウロスのテナーリコーダーには、2つのモデルがあります。

  • ロビン
  • シンフォニー

まずは、それぞれのテナーリコーダーをざっくりご紹介しますね。

ロビン

  • 入門モデルのテナーリコーダー
  • 値段が安い
  • 小指のキーがない
  • アーチ型ウィンドウェイ

ロビンはアウロスの入門モデルです。

私は大学生の途中までは、ソプラノリコーダーのロビンを吹いていましたが、初心者でもしっかりした音が出しやすいモデルですね。

シンフォニー

  • 上位モデルのテナーリコーダー
  • クライネソプラニーノからバスまで同モデルで揃えられる
  • 値段が高い
  • 小指のキーあり
  • アーチ型ウィンドウェイ

シンフォニーはアウロスの上位モデルです。

芯のある豊かな音が特徴で、現在私がメインで使用しているモデルです。

クライネソプラニーノからバスまで展開されているので、同じモデルのリコーダーでリコーダーアンサンブルできますよ。

アウロステナーリコーダーの評価

アウロステナーリコーダー2種の評価を表にまとめました。

チェック項目ロビンシンフォニー
音色の美しさ
音程の良さ
吹奏感の良さ
低音の出しやすさ
高音の出しやすさ
派生音(♭#)の出しやすさ

ロビン・シンフォニーともに、アルトやソプラノリコーダーに比べると不満があります(私がテナー下手なだけかも…)。

運指はロビンの方がしやすいですが、総合的にはシンフォニーの方が良いと思います。

音色

ロビンとシンフォニーどちらも良い音色ですが、傾向はけっこう違います。

  • ロビン:明るめの暖かい音
  • シンフォニー:暗めでしっとりした音

私は雰囲気はロビンの方が好きですが、音質はシンフォニーがきれいですね。

音程

音程に関しては、ロビン・シンフォニーともにやや不満です。

  • ロビン:派生音の音程がいまいち
  • シンフォニー:全体的に低いけどバランスは良い

シンフォニーはバランスは良いものの全体的に低めで、442hzで合わせるのがしんどいです。

これはテナーに限らず、シンフォニーシリーズ全体の傾向で「ヤマハだとチューナーを振り切るくらいの息の強さ」で吹いて、やっと音程が合います。。。

高い分には管を抜いて調整しやすいので、シンフォニーシリーズはもっと音程高めにしてほしいですね。。

ロビンはシンフォニーほど音程が低くはありませんが、派生音の音程が悪いなどバランスが悪く、扱いづらい感じがします。

運指のしやすさ

テナーリコーダーは大きいので、手が小さい人には運指が難しいです。

また、楽器の設計によって、運指のしやすさが大きく変わってきます。

  • ロビン:右手小指のキーなし
  • シンフォニー:右手小指のキーあり

シンフォニーは右手小指のキーがあるので、手が小さくても演奏しやすそうですね。

私も「キーがある方が演奏しやすいはず」と思っていました。

しかし、実際はそうでもなく、意外とロビンの方が運指がしやすいです。

というのも、トーンホールの間隔がロビンとシンフォニーでは大きく違っていて、キーの有無以上に運指のしやすさに影響しているんです。

トーンホールの間隔

  • ロビン:狭い
  • シンフォニー:広い

ロビンの方がトーンホールの間隔がせまいので、手を広げなくても運指ができるんです。

シンフォニーは右手薬指をかなり開く必要があるので、右手薬指トーンホールに隙間ができやすく、ロビンより運指しにくいですね。

また、シンフォニーはキーの操作音もカチカチとうるさく気になります。。

テナーリコーダーの選び方

テナーリコーダーは、ソプラノやアルトと同じメーカーに揃えると良いと思います。

ソプラノやアルトのメーカー

  • ヤマハの場合
    • ヤマハテナーリコーダー
  • アウロスの場合
    • アウロスシンフォニー

ヤマハとアウロスでは音程がだいぶ異なっていて、同じ息の強さで吹くとアウロスの方がかなり音程が低いです。

ヤマハとアウロスが混ざると音程で苦労しかねないので、テナーリコーダーもメーカーを揃えると良いでしょう。

アウロスで揃える場合は、少し値段は高くなりますが、ロビンよりもシンフォニーがおすすめです。

まとめ

アウロスのテナーリコーダー2種について、私の感想を書きました。

私の評価

  • 音色:シンフォニーが上
  • 音程:シンフォニーが上
  • 操作性:ロビンが上

シンフォニーは操作性は少し悪く感じますが、テナーリコーダーで技巧的な曲を吹くことはあまりないと思うので、シンフォニーの方がおすすめですよ。