「勉強してるとすぐ眠くなる。いい眠気覚ましの方法ないかな。。。」
このような悩みには、リコーダーを吹くのがおすすめです!
受験勉強してると眠くなってきますよね。
眠くならないよう十分に睡眠を取るのが本当は良いんでしょうが、私は7〜8時間寝ても勉強すると眠くなります(笑)。
そんな私が受験勉強の眠気対策としてリコーダーを吹いていました!
眠い時に5分くらいリコーダーを吹くと、眠気が無くなり、頭もスッキリして集中力が上がるのです。
そのお陰か独学で、高校は偏差値74の進学校、大学はわずか2ヶ月の勉強で合格しました。
リコーダーで眠気を覚ます方法
リコーダーで眠気を覚ます方法は、次の通りです!
「眠気を感じたら、眠ってしまう前にリコーダーを吹く」これだけです。
超簡単ですね!
眠気対策にリコーダーがおすすめな5つの理由
眠気対策にリコーダーがおすすめな理由は、次の5つです。
それぞれご説明しますね。
短時間でしっかり目が覚める
眠気対策にリコーダーがおすすめな理由1つ目は、短時間でしっかり目を覚ませることです。
- いつもより深く息を吸ったり吐く
- 指を動かす
- 吹きたい曲を思い出したり頭を使う
リコーダーを吹くときは、体や頭を使いますよね。
そうすると、座りっぱなしで眠くなっていた頭と体が一気に覚醒します。
リフレッシュして集中力が上がる
眠気対策にリコーダーがおすすめな2つ目の理由は、リフレッシュして集中力が上がることです。
眠気対策や気分転換として、スマホやテレビを見るひともいるかもしれませんが、あまり良くないそうです。
- 勉強と同様に視覚を使うため疲れが取れない
- 一度見始めるとダラダラと時間を浪費しやすい
- ながら勉強は効率が著しく落ちる
せっかく勉強した努力が無駄になりかねませんので、スマホやテレビはおすすめしません。
一方でリコーダー演奏は、眠気対策としてより望ましそうです。
- 視覚ではなく聴覚と運動が主になる
- ながら勉強はできない
- 深く呼吸をするので脳に酸素がいく
疲れにくい
眠気対策にリコーダーがおすすめな3つ目の理由は、リコーダーは疲れにくいことです。
眠くなった時のリフレッシュ方法としては、筋トレや散歩なども優秀ですが、これらはけっこう疲れますよね。
眠くなる度に腕立て10回とかやっていると、疲れるだけではなく体を痛めかねません。
一方でリコーダーは、それほど疲れません。
運動時のような激しい呼吸も必要ないし、楽器も軽いですからね。
手間なくすぐにできる
眠気対策にリコーダーがおすすめな4つ目の理由は、手間なくすぐにできることです。
リコーダーを机に置いておけば、ちょっと手を伸ばせばすぐに吹くことができますよね。
樹脂製のリコーダーは特に手入れもいらないので、吹いて眠気が覚めた後は、ただ置くだけでOKです。
全然手間がかかりませんね。
- コーヒーを入れる
- 外に出て運動をする
リコーダーは机に置いておけばすぐに吹けますので、圧倒的に少ない手間でできますよ。
お金がかからない
眠気対策にリコーダーがおすすめな5つ目の理由は、お金がかからないことです。
リコーダーを吹くのには、ほぼお金がかかりません。
- 学校のリコーダーがあれば無料
- 新しく買っても2000円程度
これだけあれば、いつでも何度でもリコーダーを吹くことができます。
コーヒーやエナジードリンクを買うよりも、はるかに低いコストで眠気対策をすることができますよ。
私が実際に利用している「おすすめのソプラノリコーダー」も、2,000円程度で買えるものです(笑)。
リコーダーを眠気対策に使う注意点
リコーダーを眠気対策に使う時の注意点は、次の3つです。
それぞれご説明しますね。
音で迷惑にならないようにする
リコーダーは他の楽器に比べると音が小さい方ですが、それなりに大きい音がします。
人が大きめの声で話すくらいには大きい音がするので、周りの人の迷惑にならないよう配慮しましょう。
- 夜間や早朝は避ける
- 仕事や勉強をしてる人の近くは避ける
- 電子リコーダー:エレフエを使う
- ごく小さい音で早朝・夜間でも吹ける
- イヤホンを付ければ無音で吹ける
- 簡単にきれいな音が出せて楽しい
リコーダーの音が周りの人の迷惑になる時は、筋トレや散歩などの他の眠気対策をすると良いですね。
電子リコーダー:エレフエを使うと、ごく小さい音(無音でも可)で演奏することができます。
これがあれば夜間でも眠気覚ましをできますので、夜間の眠気覚ましに活用したい人にはおすすめですよ。
リコーダーをダラダラと吹かない
リコーダーを吹くのはとても楽しいことですが、ダラダラと吹きすぎないようにしましょう。
眠気を取るのが目的なので、次のようなルールを決めておくと良いですよ。
- 5分でやめる
- 5分吹いてもまだ眠い時は寝る
私はリコーダーが好きすぎて平気で30分以上は吹いてしまうので(笑)、ルールを決めるようにしていました。
睡眠不足で眠いのなら寝た方が良い
リコーダーを吹くと目が覚めますが、睡眠不足で眠いのなら素直に寝る方が良いかもしれません。
睡眠が不足していると、勉強の質が落ちてしまうからです。
私は今は21時には寝て7~8時間は寝る生活をしていますが、以前は午前2時に寝て朝7時に起きるような生活をしていました(毎晩ゲームをしていました)。
5時間睡眠と8時間睡眠をどっちも経験した結果、8時間睡眠の方が絶対良いです!
- 頭がすっきりする
- 体もシャキッとする
- ポジティブな気分になる
睡眠時間は一見無駄のように見えますが、しっかり寝ることで生産性が上がります。
トランプの神経衰弱を、睡眠不足のときにやると、記憶力や注意力が落ちて本当に勝てません(笑)。
まとめ
勉強中の眠気対策にリコーダーがおすすめの理由をご説明させていただきました。
すごく効果がありますので、部屋のどこかに眠っているリコーダーを引っ張り出して、活用してみてくださいね。