「リコーダーの上手い演奏を見てみたい…」

私のおすすめの「上手すぎる」リコーダー動画をご紹介します!

ご紹介するリコーダー演奏
  • リコーダーソロ
  • リコーダーアンサンブル
  • リコーダーが上手すぎる子ども

上手いリコーダー演奏を聞くのはめっちゃ楽しいだけでなく、モチベーションアップにもなります。

私は大学4回生のときに、いそ0.5つさんの演奏を見て「リコーダーってこんなすごい楽器だったの⁉︎自分も上手くなりたい!」とリコーダーに目覚めました。

私が目標としている(絶対追いつけない…w)演奏を集めましたので、ぜひ見ていって下さいね。

リコーダーソロ演奏

リコーダーのソロ演奏としてご紹介するのは、次の方々です。

ソロ演奏
  • ミカラペトリさん
  • そらいろさん

ミカラ・ペトリさん:Mads Doss

世界的に有名なリコーダー奏者のミカラ・ペトリさんです。

「Mad Doss」という様々なテクニックを駆使した超絶技巧曲をサラッと演奏している姿に、度肝を抜かれました…。

見どころ
  • クリアな美しい音色と完璧な技巧
  • 様々な技巧
    • 声とリコーダーのハモリ
    • フラッタータンギング
    • ポルタメント
    • 高速連符
    • ハイトーン

この他にも「悪魔のトリル」など、人間技とは思えないような難曲をサラッと吹いている動画などありますので、ぜひ見てみてくださいね。

そらいろさん:創聖のアクエリオン

2人目は、Youtubeで様々な演奏動画を上げられている、そらいろさんです。

大学4回生でリコーダーに目覚めたすぐの頃にこの演奏を見たのですが、「リコーダーってこんな甘い音色を出せるのか」と衝撃を受けファンになりました。

見どころ
  • 樹脂製リコーダーで演奏
  • 最高音まで甘く美しい音色
  • 聴いていて楽しくなるキレッキレの表現

私と同じく樹脂製リコーダーで演奏されていますが、「音色は天と地の差だな…」と絶望しましたね…笑。

「上手い人が吹けば樹脂製でも素晴らしい音がする」ということがよく分かりますね。

中国製ホルンとリコーダーの多重録音の動画も、ものすごくお上手でした。

リコーダーアンサンブル

リコーダーアンサンブル(多重録音含む)でご紹介するのは、次の方々です。

リコーダーアンサンブル
  • いそ0.5つさん
  • Rex Recorder Channelさん
  • 積志リコーダーカルテット

いそ0.5つさん:ビッグブリッヂの死闘

Youtubeにリコーダー動画を投稿されていた、いそ0.5つさんの演奏です。

私は大学4回生の春にこの動画を見て「リコーダーってこんな難しい曲吹けるの!?かっけー!自分も練習しよう!!!」とリコーダーに目覚めました。

見どころ
  • ゲーム音楽の高速連符を全部タンギングで吹いている…
  • スピード感MAXのキレッキレの表現
  • 随所のリコーダーハーモニーも美しい

こちらの曲はソプラノリコーダーがメインですが、ドラクエ音楽の多重録音なども投稿されていますが、そちらも半端ないクオリティーですよ。

実は、私のYoutube動画をいそさんにご覧いただいたことをきっかけに交流し、お会いしたこともあります。

「一度聞いただけで笛で再現できるような」圧倒的音楽センスをお持ちの方で、私とは別次元の存在という感じでした。。。

ちなみに私は、いそ0.5つさんに憧れすぎて、同じソプラノリコーダー(ヤマハのYRS-314BIII)を買いました(笑)。

明るく奥行きがある良い音がするので、非常に気に入っています。

Rex Recorder Channelさん:クロノトリガー・クロノクロス曲集

Youtubeにリコーダー多重録音の動画を投稿されているRex Recorder Channelさんの演奏です。

ゲーム音楽を中心に、超ハイクオリティな多重録音の演奏をたくさん投稿されています。

見どころ
  • 木製リコーダーならではの暖かい音色
  • リコーダーとは思えない美しいハーモニー
  • 原曲をリコーダーで再現する編曲センス

私はリコーダーの音程をあまり信用していなかったので、「リコーダーでここまでできるのか…」と衝撃を受けました。。。

こんなハイクオリティな多重録音演奏を、どうやって何本も撮っているのか…

積志リコーダーカルテット:人生のメリーゴーランド

リコーダーアンサンブルの動画をYoutubeに投稿されている、積志リコーダーカルテットの演奏です。

実際にステージで演奏した動画などを、投稿されています。

見どころ
  • リコーダーの美しい音色
  • 4人の息の合った演奏
  • 様々なリコーダーがあり視覚的にも楽しめる

私はリコーダー多重録音の上手い演奏は見たことがあったのですが、リコーダーアンサンブルの上手い演奏ってみたことがありませんでした。

正直、リコーダーが上手くて気が合う人を複数人集めるのって、かなり大変なんですよね。

ですので、私がリアルで経験していたリコーダーアンサンブルなんかも、下手だったわけです。

という訳で、正直あまり期待せずに動画を見たのですが、上手い。最初の10秒聞いただけでファンになりました(笑)。

リコーダーが上手すぎる子ども

リコーダーが上手すぎる子どもをご紹介します。

リコーダーが上手すぎる子ども
  • ルーシー・ホルシュさん
  • Lenka Molcanyiovaさん

どちらも現在は音楽家として活動されている(?)みたいですが、子どものときの演奏がYouTubeに投稿されています。

私も一応「クラスで一番リコーダーが上手い」くらいの実力はありましたが、そんな“地元で最強”レベルとは完全に別次元です(笑)。

「これが天才か…」という感じの圧倒的な演奏ですよ。。。

ルーシー・ホルシュさん:ハンガリー舞曲5番

ルーシー・ホルシュさんのハンガリー舞曲5番です。

この曲、私も好きでよく吹くんですが、連符やらタンギングがすごく難しいんですよね(凡人の感想)。

それを小学校中学年くらい(?)の子が完璧に吹いていて、もう驚きでした。

見どころ
  • 子どもとは思えない完璧な演奏
  • 観客を巻き込む表現力
  • すごく楽しそうに演奏している

この動画もすごいのですが、もっと若い(4歳か5歳くらい?)ときの演奏動画もありました。

そのときには、すでに私より良い音で吹いてるんですよね…。さすがに、才能の差を感じました(笑)。

Lenka Molcanyiovaさん:Czardas

Lenka MolcanyiovaさんのCzardasです。

コメント欄によると14歳のときの演奏だそうですが、何と言うか、もう完成されている演奏です。

見どころ
  • 透明感のある美しい音色
  • 発音から処理まで美しい洗練されたテクニック
  • 超高速の連符

私も演奏会でよくこの曲を演奏するのですが、レベルが全然違います。

音の「始まりから終わりまで」全部きれいで洗練されているんですよね(私のは粗々…)。

もっと上手に演奏できるよう、私も修行に励みたいと思いました。。。

まとめ

YouTubeで見れる「上手すぎる」リコーダー演奏をご紹介しました。

記事ではご紹介していない方でも、上手すぎる演奏動画はいっぱいありますので(最近のYouTuberレベル高すぎ…w)、探してみてくださいね。

上手い演奏を見ることで、練習の目標ができて上達が早くなりますよ。