「リコーダーってどのようにくわえるの?」
このような疑問にお答えします。
- リコーダーのくわえ方
- くわえ方が大事な3つの理由
リコーダーは、適当にくわえて息を吹き込めば音が出るので、「くわえ方なんてどうでも良い」と思いますよね。
私もそう思っていました(笑)。
しかし、浅めにくわえるように変えたところ、音色もテクニックも改善することができました。
この記事では、私が最善と思っているリコーダーのくわえ方を、写真付きでご紹介します!
くわえ方に絶対的な正解はありませんが、悩んでいる人は参考にしてみてくださいね。
リコーダーのくわえ方
リコーダーのくわえ方は、下の写真のような感じです。
- 浅めにくわえる
- リコーダーを顔に近づける
- 口の中(舌など)をリラックスさせる
以降でそれぞれのポイントについて、ご説明しますね。
浅めにくわえる
リコーダーをくわえる時の1つ目のポイントは、浅めにくわえることです。
リコーダーを“くわえる”と言うと、つい深くくわえたくなってしまいますよね。
大学のリコーダーサークルに来た新人も深すぎましたし、うちの娘が3歳の時にリコーダーを吹いたときもめっちゃ深くくわえていました。。。
しかし、くわえ方が深すぎると、次のような問題があります。
- 音が荒くなる
- タンギングがしにくくなる
- 音が裏返りやすくなる
写真左側のように浅くてもちゃんと音が出るでので、くわえ方が深くなりすぎないように注意しましょう。
くわえ方が深すぎる目安としては、リコーダーの吹き口が前歯より奥に来ていたら深すぎます。
「どれくらい浅め」が良いかは人によって変わりますので、深すぎない程度で調整してみてください。
リコーダーを顔に近づける
リコーダーをくわえる時の2つ目のポイントは、“リコーダーを”顔に近づけることです。
リコーダーをくわえるためには、次の2つの方法がありますよね。
- 顔をリコーダーに近づける
- リコーダーを顔に近づける
別にどっちでも良さそうですが(笑)、実は重要です!
リコーダーを顔に近づけてくわえるよう、意識しましょう。
口の中(舌など)をリラックスさせる
リコーダーをくわえる時の3つ目のポイントは、口の中(舌など)をリラックスさせることです。
「リコーダーを吹こう」と頑張ると、口の中に力が入ってしまいがちですよね。
そして、口の中に力が入っていると、タンギングがしにくくなるだけでなく、音色も悪くなってしまいます。。。
次のようにリコーダーをくわえると、口の中が力みにくくなりますよ。
- まっすぐ正面を向く
- 普段通りの顔をする
- 唇は自然に閉じ、上下の歯の間は少し開いている
- リコーダーを口に近づける
- 上下の唇の間にリコーダーを少し差し込む
- 鼻から息を吸いリコーダーを吹く
「リコーダーを吹こう」と構えるのではなく、「普段通りの口にリコーダーを少し差し込む」ようにすると、自然と口の中の力が抜けますよ。
くわえ方が大事な3つの理由
リコーダーのくわえ方が大事な理由は、3つあります。
- タンギングがしやすくなる
- 音色が良くなる
- 体の力を抜きやすくなる
- 指が動かしやすくなる
- 息が深く吸いやすくなる
くわえ方がよくなると、かなり色々な部分が改善され、リコーダーの上達が早くなります。
また、目に見えるため治しやすい部分でもあるので、今すぐ改善に取り組みましょう。
タンギングがしやすくなる
リコーダーのくわえ方が大事な1つ目の理由は、タンギングがしやすくなることです。
リコーダーを深くくわえすぎると、上と下の歯の隙間が大きくなって、舌が奥に引っ込みます。
- タンギングの舌の動きが大きくなる
- 舌が力んで音色が悪くなる
- 息の通り道が乱れて音がまとまりにくくなる
リコーダーを浅めにくわえることによって、舌が喉の奥に引っ込むのを防ぎ、タンギングしやすくなりますよ。
音色がよくなる
リコーダーのくわえ方が大事な2つ目の理由は、音色が良くなることです。
浅めにくわえると、舌や体の力が抜きやすくなるので、音色にとって嬉しい効果が得られます。
- 舌の力が抜ける
- 音が柔らかくなる
- 舌の位置が適正化される
- 音がまとまる
- 体全体の力が抜ける
- 音がよく響く
また、浅くくわえた方が音がまとまりやすいですので、リコーダーを浅めにくわえるだけで、かなり音色は良くなりますよ。
体の力を抜きやすくなる
リコーダーのくわえ方が大事な3つ目の理由は、体の力を抜きやすくなることです。
リコーダーを浅めにくわえると、頑張って舌を動かさなくて良くなるからか、体全体の力が抜きやすくなります。
- 指が動かしやすくなる
- 息を深く吸いやすくなる
- 音が自然に響くようになる
このような嬉しい効果があり、リコーダーの上達が早くなりますよ。
体の力が抜きやすくなるリコーダーのくわえ方を、探してみてくださいね。
まとめ
リコーダーのくわえ方についてご説明しました。
- 浅めにくわえる
- リコーダーを顔に近づける
- 口の中(舌など)をリラックスさせる
たったこれだけでリコーダーが少し上手になれますので、ぜひ試してみてくださいね。