「ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNってどんなかんじ?使った人の感想を知りたい」
実際に購入した私が、詳細にご紹介します。
- 150BNの概要
- 使ってみた感想
- 良いところ、注意点
- おすすめする人
私は樹脂製ソプラノリコーダーを11本持っていますが、ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNは芯のある甘く美しい音色が魅力のリコーダーです。
参考演奏)
低音から高音まで芯のある音でしっかり響き、気持ちよく演奏できますよ。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの概要

ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの概要は、以下の通りです。
メーカー | ゼンオン |
種類 | ソプラノリコーダー |
素材 | 樹脂製 |
運指方式 | バロック式 |
ウィンドウェイ | アーチ型 |
その他特徴 | サムリング有り 右手トーンホールの間隔がせまい |
ゼンオンソプラノリコーダーの最上位モデルです。
バロック時代の名製作者のステインズビーというオリジナル楽器を基に、アメリカ最高のリコーダー製作家であるフリードリッヒ・フォン・ヒューネの設計・監修で製造したリコーダー。
ものすごくカッコ良くて、持っているだけでテンションが上がります(笑)。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの写真
ウィンドウェイ

サムホール(サムリング付きで水滴がたまりにくい)

サムリングが管内にでっぱっているため、サムホールに水滴がたまりにくい。

マーク

ベル

中部管トーンホール

右手トーンホールの間隔がややせまい

サムリングと右手トーンホールの間隔の狭さが特徴ですね。
頭部管のマークもすごくカッコよくて、持っているだけでテンションが上がります(笑)。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNを使ってみた感想
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNを実際に使ってみた感想をまとめました。
総合評価
- 音色
- 落ち着きのある甘く美しい音色
- 低音〜高音まで芯のある音でしっかり響く
- 音程
- 音程の悪い音がある
- 吹奏感
- ほどよい抵抗感で吹きやすい
- 低音~高音までバランス良い
- デザイン
- マークや刻印がかっこよい
- 持ちやすさ
- 右手トーンホールの間隔がせまく少し持ちにくい
(手が小さい人には持ちやすいかも)
- 右手トーンホールの間隔がせまく少し持ちにくい
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの感想は、すごく音色のよい楽器です。
音色だけでいうと、手持ちのソプラノリコーダーの中で一番好きですね。
ただ、音程の悪さが、吹き方でカバーしきれない範囲で悪いので、音程が悪い音を多用する曲の演奏は難しそうです。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの良いところと注意点
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの良いところと注意点を、他のアルトリコーダーと比較しながらご紹介します。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの良いところ
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの良いところは、次の3点です。
- 落ち着きのある甘く美しい音色
- 楽器がしっかり響いて気持ちいい
- 低音から高音まで芯のある音がする
アウロスやヤマハの樹脂製リコーダーも非常によい音なんですが、ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの音色が一番好きです。
低音から高音まで、楽器がしっかり響いた芯のある音がするので、すごくスカッとしますよ。
演奏していて気持ちよすぎるので、ついついこの楽器に手を伸ばしてしまいます(笑)。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの注意点
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNの注意点は、次の2つです。
- 音程が悪い音がある
- 手が大きい人には演奏しにくいかも
全体的な音程は悪くはないのですが、真ん中のド#がすごく低いです。。。
他の音は吹き方でカバーできる範囲ですが、ド#は私はカバーしきれません。けっこうよく出てくる音なので辛いですね。
一応、ド#は替え指で音程を良くできますが、通常の指より音色が悪くなってしまいます。
また、右手のトーンホールの間隔がややせまいため、手が大きい人には持ちにくいかもしれません。

私は少し持ちにくいですが、普通に演奏できます。
「ソプラニーノリコーダーは小さすぎて無理」という方には、たぶん演奏できないでしょう。
ただ、逆に手が小さい人には演奏しやすいと思いますよ。
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNをおすすめする人
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNをおすすめするのは、次のような方です。
- 音色がよいリコーダーが欲しい人
- カッコよいリコーダーが欲しい人
- 手が小さめな人
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNは、ヤマハやアウロスとは違う、独特の魅力的な音色を持っています。
音色がよいリコーダーを求めている方には、非常におすすめですよ。
まとめ
ゼンオン ソプラノリコーダー 150BNを利用した感想をご紹介しました。
総合評価
- 音色
- 落ち着きのある甘く美しい音色
- 低音〜高音まで芯のある音でしっかり響く
- 音程
- 音程の悪い音がある
- 吹奏感
- ほどよい抵抗感で吹きやすい
- 低音~高音までバランス良い
- デザイン
- マークや刻印がかっこよい
- 持ちやすさ
- 右手トーンホールの間隔がせまく少し持ちにくい
(手が小さい人には持ちやすいかも)
- 右手トーンホールの間隔がせまく少し持ちにくい
非常に音色がよいリコーダーですので、初心者から上級者まで楽しく演奏できますよ。
右手トーンホールの間隔がせまいため、手が小さくて右手小指が押さえられない方にもよいかもしれません。